2010年07月11日
オーバーザレインボー
最近の内容を見ていると、もはやカヤックフィッシングのブログではない!!
・・・・なんてことを時々言われます。
悔しいので今日こそは・・・
・・・
・・・
やっぱり風が気になる。。 南の風が7~8m/s ・・・ 無理だね。。
・・・・
・・・・
こんな時は・・・カヤックを補修しましたので、その点検をしてみましょう。。

1年ほど前に発見したシート近くの亀裂、シリコンで補修して安心。。。
1か月ほど前の釣行時、チョロチョロという音が・・・なんだろ?
気になりながらも釣りに夢中でした。。
小さい魚を釣り上げ、針をはずしていると太もも下に亀裂を発見!!
以前の亀裂が大きくなってる。。。 チョロチョロとした音はそこへ海水が流れ込んでる音だった!!
急いで浜へ引き返し、事なきをえましたが、カヤックの重いこと・・バケツ2~3杯の海水が入ってる。
みなさんお気を付けください。。 カヤックで沖へ出るのは危険です。。。。。

気がつくと虹が・・・ドロシーのようにオズにお願いするか。
風が止みますように・・・土日だけでいいから。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
アッ!・・・そうだ!オズは魔法使いじゃなかった。。
・・・・なんてことを時々言われます。
悔しいので今日こそは・・・
・・・
・・・
やっぱり風が気になる。。 南の風が7~8m/s ・・・ 無理だね。。
・・・・
・・・・
こんな時は・・・カヤックを補修しましたので、その点検をしてみましょう。。
1年ほど前に発見したシート近くの亀裂、シリコンで補修して安心。。。
1か月ほど前の釣行時、チョロチョロという音が・・・なんだろ?
気になりながらも釣りに夢中でした。。
小さい魚を釣り上げ、針をはずしていると太もも下に亀裂を発見!!
以前の亀裂が大きくなってる。。。 チョロチョロとした音はそこへ海水が流れ込んでる音だった!!
急いで浜へ引き返し、事なきをえましたが、カヤックの重いこと・・バケツ2~3杯の海水が入ってる。
みなさんお気を付けください。。 カヤックで沖へ出るのは危険です。。。。。
気がつくと虹が・・・ドロシーのようにオズにお願いするか。
風が止みますように・・・土日だけでいいから。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
アッ!・・・そうだ!オズは魔法使いじゃなかった。。
Posted by 赤魚 at 18:31│Comments(22)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
海に出れずにストレスが溜まりますネ!
ポリ艇の亀裂をシリコンだけで修理するのは、、、
力が掛かったり、船がねじれると亀裂が広がると思います。
ポリ艇の修理は普通、溶接と言いますが、
自分は道具も技術も無いので、亀裂の両側に沢山穴を開けステンの針金で
縛って行き、ガラスクロスをエポキシ接着剤で補強します。
シットオンカヤックで沖にて水船、考えたくも無いですネ!
シットオンでも内蔵型のビルジポンプが必要かも!?
無理はしないで下さいネ!
ポリ艇の亀裂をシリコンだけで修理するのは、、、
力が掛かったり、船がねじれると亀裂が広がると思います。
ポリ艇の修理は普通、溶接と言いますが、
自分は道具も技術も無いので、亀裂の両側に沢山穴を開けステンの針金で
縛って行き、ガラスクロスをエポキシ接着剤で補強します。
シットオンカヤックで沖にて水船、考えたくも無いですネ!
シットオンでも内蔵型のビルジポンプが必要かも!?
無理はしないで下さいネ!
Posted by くじら
at 2010年07月11日 21:34

くじらさん
なるほど・・・・ありがとうございます。 難しそうですね。。
パテか何かで埋めようかと思ってました。。。
しかし、わずか2年でこんなことになるとは・・・・しばらく新しいカヤックは買えませんから何とか考えます。
なるほど・・・・ありがとうございます。 難しそうですね。。
パテか何かで埋めようかと思ってました。。。
しかし、わずか2年でこんなことになるとは・・・・しばらく新しいカヤックは買えませんから何とか考えます。
Posted by 赤魚 at 2010年07月11日 21:50
あっしは6.5mだったのででましたよ~。7mだときついけど。。あっしはインリーフ派なんでなんとかなりました。。
釣果は。。。。。。。きかないで~。。
あっしのジェミニも2時間でバケツ1/4ほど溜まります。。これがお金だったらいいのに。。。船体にクラックはないんですがね~。。
この船の特徴?なんですかね?
釣果は。。。。。。。きかないで~。。
あっしのジェミニも2時間でバケツ1/4ほど溜まります。。これがお金だったらいいのに。。。船体にクラックはないんですがね~。。
この船の特徴?なんですかね?
Posted by ナイチャーフロッグ at 2010年07月11日 22:14
ナイチャーフロッグさん
いいな~浮けたんですね。 ボクのカヤックはとても風に流されるンです。
そんなに変わらないだろう?なんて思うでしょうが、仲間のカヤックより明らかに流されてます。。 恐いし、釣りも楽しくないし・・・潔く諦めてます。
来週こそ!!!
いいな~浮けたんですね。 ボクのカヤックはとても風に流されるンです。
そんなに変わらないだろう?なんて思うでしょうが、仲間のカヤックより明らかに流されてます。。 恐いし、釣りも楽しくないし・・・潔く諦めてます。
来週こそ!!!
Posted by 赤魚 at 2010年07月11日 22:55
亀裂の原因は何なんでしょうか? モデルチェンジ前のエクストリームもそのような問題があったようです。
たまたまですが、今日ブログ徘徊してたらポリ艇の修理に関する記事がありました。
艤装の際に出るカスを捨てないで取っておき、溶かしてくっ付けていました。
たまたまですが、今日ブログ徘徊してたらポリ艇の修理に関する記事がありました。
艤装の際に出るカスを捨てないで取っておき、溶かしてくっ付けていました。
Posted by NKFC そら at 2010年07月11日 23:07
それは 心配ですね
見た目ターポンみたく、つるっとした材質(?)なんで、水漏れに 強いのかな?と思ってましたが、亀裂は きっついですねぇ
私のも 今頃。。。?
見た目ターポンみたく、つるっとした材質(?)なんで、水漏れに 強いのかな?と思ってましたが、亀裂は きっついですねぇ
私のも 今頃。。。?
Posted by だるまや at 2010年07月12日 06:40
こちらでは釣り道具すらもはやインテリア化しております・・・
沖に出て浸水とか考えたくないですね~
僕も燃料用のペコペコする奴内部に常備しときます
沖に出て浸水とか考えたくないですね~
僕も燃料用のペコペコする奴内部に常備しときます
Posted by びがぁ at 2010年07月12日 08:24
ぅえー、怖すぎる。。
臆病なライオンになって、家に居るのが一番ですね(笑)
臆病なライオンになって、家に居るのが一番ですね(笑)
Posted by U-ki at 2010年07月12日 10:07
亀裂が大きいならやっぱ亀裂の両端をドリルで穴を明けて丸くしといたら亀裂が
それ以上進行しないですよね、ブレニー技研のGM-8300当たりで裏から補修しとけば良いんじゃないかな~高いけど色んな物に使えますよ。
それ以上進行しないですよね、ブレニー技研のGM-8300当たりで裏から補修しとけば良いんじゃないかな~高いけど色んな物に使えますよ。
Posted by やま at 2010年07月12日 11:07
ポリプロピレンの接着は難解ですよね!
昔 モトクロスやってた頃、タンクに亀裂が入り、いろいろ試すが
結局、2度も新品に変えました。
最近は 良い溶剤も出ているようなので 安全の為、完璧に
直した方がよさそうですね!
昔 モトクロスやってた頃、タンクに亀裂が入り、いろいろ試すが
結局、2度も新品に変えました。
最近は 良い溶剤も出ているようなので 安全の為、完璧に
直した方がよさそうですね!
Posted by takeya at 2010年07月12日 12:20
早く気付いて良かったですね~Σ( ̄Д ̄;)
でもしばらくあんまり沖には行かない方が良さそうですね(゜△゜;)
気をつけてください(^-^)
でもしばらくあんまり沖には行かない方が良さそうですね(゜△゜;)
気をつけてください(^-^)
Posted by 昆布山葵 at 2010年07月12日 12:37
NKFC そら さん
亀裂の原因・・・わかりません。。 10年以上乗っていたオーシャンカヤックは何ともないのに・・・どうしたんでしょうか??
その修理方法ボク見ました。 まだ穴開けてないもんですkらカスも出ません。
チョット困ったもんです。
亀裂の原因・・・わかりません。。 10年以上乗っていたオーシャンカヤックは何ともないのに・・・どうしたんでしょうか??
その修理方法ボク見ました。 まだ穴開けてないもんですkらカスも出ません。
チョット困ったもんです。
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:32
だるまやさん
心配ですね~。 レッドフィッシュはあまり情報がなくて他の艇はどうなのかわかりません。。。
心配ですね~。 レッドフィッシュはあまり情報がなくて他の艇はどうなのかわかりません。。。
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:33
びがぁさん
幸いレッドフィッシュは船体内部に発砲スチロールが入ってまして、完全に沈んでしまうことはないと思いますが、気持のいいものではありませんね~。
けた外れの紫外線によって船体が弱るのかな~??
幸いレッドフィッシュは船体内部に発砲スチロールが入ってまして、完全に沈んでしまうことはないと思いますが、気持のいいものではありませんね~。
けた外れの紫外線によって船体が弱るのかな~??
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:36
U-ki さん
それができれば、カヤックフィッシングなんてやってません(笑)。
それができれば、カヤックフィッシングなんてやってません(笑)。
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:37
やまさん
流石やまさんですね。 ありがとうございます。
ブレニー技研のGM-8300ですか・・・調べてみます。
やまさんのセカンド艇は大丈夫ですか?
流石やまさんですね。 ありがとうございます。
ブレニー技研のGM-8300ですか・・・調べてみます。
やまさんのセカンド艇は大丈夫ですか?
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:39
takeyaさん
こんなことになるなら、NEOSでオーシャンカヤックを買うんだった。。
な~んて思いましたが、この艇には思い入れがありますから何とか乗り続けられるよう頑張ります。
こんなことになるなら、NEOSでオーシャンカヤックを買うんだった。。
な~んて思いましたが、この艇には思い入れがありますから何とか乗り続けられるよう頑張ります。
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:42
昆布山葵さん
沖でカヤックが漏水・・・そんな事にも匹敵するような危機を脱出されたようで
おめでとうございます。
2度とこんなことにならないようお互いに気をつけましょう(笑)。
沖でカヤックが漏水・・・そんな事にも匹敵するような危機を脱出されたようで
おめでとうございます。
2度とこんなことにならないようお互いに気をつけましょう(笑)。
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 18:44
風やまないですね〜
こちらも同じくカヤック出せずにいます
本土の梅雨が明けないと風はおさまらないとか……聞きました
こまめにカヤックの状態はチェックしてたほうが良さそうですね…
大事に至らなくてよかったです
こちらも同じくカヤック出せずにいます

本土の梅雨が明けないと風はおさまらないとか……聞きました

こまめにカヤックの状態はチェックしてたほうが良さそうですね…
大事に至らなくてよかったです

Posted by ヒトピー at 2010年07月12日 19:17
ヒトピーさん
もともとあまり沖には出ないですから、少々の漏水では沈まないと思いますが、用心するに越したことはないですよね。
これからも安全第一で行きます。
もともとあまり沖には出ないですから、少々の漏水では沈まないと思いますが、用心するに越したことはないですよね。
これからも安全第一で行きます。
Posted by 赤魚 at 2010年07月12日 20:41
ポリエチレンの素材でも
亀裂が生じるのですね。
僕のマリブカヤックスX-13も船底から
ポタポタ漏出しているのが気になります。
亀裂が生じるのですね。
僕のマリブカヤックスX-13も船底から
ポタポタ漏出しているのが気になります。
Posted by グッシー at 2010年07月13日 08:04
グッシーさん
ボクの知り合いの艇はどこから浸水しているのか分からないんです。。
ベタ凪の海でもたっぷりすぎるほどの海水がはいってました。
要注意ですね。
ボクの知り合いの艇はどこから浸水しているのか分からないんです。。
ベタ凪の海でもたっぷりすぎるほどの海水がはいってました。
要注意ですね。
Posted by 赤魚 at 2010年07月14日 06:59