てぃーだブログ › 赤魚の今日も釣れない日記 › カヤックフィッシング › カヤックフィッシング No.72

2011年04月24日

カヤックフィッシング No.72

 昨夜、天気予報をみてビックリ!! 明日は釣り日和じゃないか!!!

最近釣りにいけないことが多く、天気予報をチェックする習慣がなくなっていた。

おまけに昼間は寒くて雨模様だった為、すっかり諦めていた。。 

いけるぞ!明日こそいけるぞ!!!

カヤックフィッシングだ~!!!

カヤックフィッシング No.72



そして今朝、快晴、南寄りの風、微風。

カヤックフィッシング No.72



20分漕いだ最初のポイントは水深30m。 アタリなし!

10分ほど漕いだ次のポイント・・アタリなし!!

小移動を繰り返し、1時間半に渡る全力ジャークもむなしく結果は出ず・・。

 

 南寄りの風は、無風状態を挟んで北東からの風に変わった。

少し海面がざわついた感じになる。。 チャンスかも。。


以前、3連荘で根魚が釣れたポイントが近い・・

風上から入ります。 風に流されながらポイントを攻める

最初は全力ジャーク・・・アタリなし!!

2フォール目・・ハーフピッチで小さく、細かくアクション

カヤックフィッシング No.72



続いて・・・

カヤックフィッシング No.72



やはり2匹目は小さくなるな~。 これ以上の大きさは出ないだろう・・・移動だ!


10分ほど移動した場所で・・

カヤックフィッシング No.72



お次は・・・

カヤックフィッシング No.72



一度に2匹とは儲けもんだ。。 しかし、後ろにもう1匹いた!

白い大きな奴がついてきてた!! しかし、慌てたため針を上手く外せない。 

悔しいけど、サヨナラしました。


カヤックフィッシング No.72



またまた1匹追加。。。 この釣り方・・根魚しか釣れない。。。

しかし、今日は速く大きなジャークでは反応がない。 

久しぶりに回遊系の引きが強い奴と遊びたいんだけど・・

その後、さすがにアタリは止まり帰ることに。。



岸に戻る際、カヤックを発見! しかも釣りをしているように見える。。

急いで漕ぎ寄り、ご挨拶。

同じようなことをしている人がいると何故か嬉しい。。 仲間が少ないですからね!

またお会いしましょう!


意外に水は冷たかったが、何とか釣れた。。 満足としておきましょう!!

カヤックフィッシング No.72







同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事

この記事へのコメント
うぉっ!

さすがですね~

僕も今日は狙ってましたが、シーミーで行けませんでした…


連休も仕事しそうな予感(泣)
Posted by びがぁ at 2011年04月24日 18:19
びがぁさん

しーみーですか・・大事ですね! 

ボクは先日、本島まで出かけて済ませました。

最近オニヒラポイントが不調続きです。。
Posted by 赤魚 at 2011年04月24日 18:56
自分もバッチリ用意してあったのですが、午後に陸風7~8mの可能性があったため、明け方5時過ぎに諦めて二度寝しました。

夕方トンネルの中で黄色?オレンジ?のカヤックを積んだ車とすれ違いましたが・・・その人でしょうか。
Posted by Shu at 2011年04月24日 20:06
Shuさん

ごぶさたしておりま~す。

どうなんでしょうか? フィールフリーのムーブでした。。

インリーフで餌釣りを中心に楽しんでいるみたいでしたよ。

そろそろY原沖に出る季節です。
Posted by 赤魚 at 2011年04月24日 20:17
↑あっshuさんご無沙汰してます(^O^)

赤魚さんコンスタントに根魚あげますねぇ!

先日の石垣島カヤックフィッシング2日目はジギングしたんですが1バラシのみでしたよ(T_T)

次回石垣入りした際には錦さんでゼヒ釣り談義しましょう(^-^)v
Posted by イトゥー at 2011年04月24日 20:46
イトゥー さん

風の強い中、お見事なオニヒラでしたね~。

最近あまり釣れません。。 今度またご一緒しましょう。
Posted by 赤魚 at 2011年04月24日 21:30
最近のお天気、悩まされますね。
大漁じゃないですかぁ~。
ノンキー、気になります。(笑)
Posted by サンペイ at 2011年04月24日 23:33
サンペイさん

今回ノンキーを使っていませんが、よく釣れます。

シルバーとブルーでカンパチが釣れました。 何色がイイかよくわかりません。
Posted by 赤魚 at 2011年04月25日 06:34
ハンゴーはメッサ 虫付いてますね(笑)

ミーバイが釣れてるってことは、
だんだん水温上がってきてるんですねぇ~
Posted by takeya at 2011年04月25日 10:26
久しぶりのカヤックで、赤いヤツのオンパレードですね♪

僕も、今週末に天気良ければ出撃しようかと思ってます!
赤いヤツって未だに釣ったこと無いので、今シーズンは狙ってみますよ~

いろいろ勉強させてくださいね。
Posted by ヒトピーヒトピー at 2011年04月25日 13:29
takeyaさん

なぜかハンゴーミーバイは虫がついてる確率が高い・・・そんな気がします。

まだ冷たく感じたんですが、少しずつ水温が上がってるんですかね~。

これからまたジギングが辛い季節になっていきます。
Posted by 赤魚 at 2011年04月25日 22:13
ヒトピーさん

ナブラ名人が何をおっしゃいますか~(笑)。

赤い奴なんて狙ってるんじゃなく、そいつが釣れているだけです。。。
Posted by 赤魚 at 2011年04月25日 22:15
 濃いな~

イシガキの海は。。。

うらやましい。。。

。。。失礼、腕ですよね。。。(笑)

こっちは全く釣れないけど。。。

例年より水温低くすぎますよね。。。(苦笑)
Posted by グッシー at 2011年04月25日 23:39
グッシー さん

やはり石垣の海は少し魚がいるようです(笑)。

しかし、オニヒラに出会えません。。。
Posted by 赤魚 at 2011年04月26日 06:43
おお~!!
赤い系がいっぱいっす。。
自分も久しぶりに赤い系食べたいので羨ましいっす。。
Posted by えぐっさんえぐっさん at 2011年04月28日 03:26
えぐっさん

釣れない時間が長かったんですが、急にパタパタと釣れ出しました。。

やはり時合ってやつです。
Posted by 赤魚 at 2011年04月28日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。