てぃーだブログ › 赤魚の今日も釣れない日記 › カヤックフィッシング › カヤックフィッシング No.26 勉強になりました

2009年06月14日

カヤックフィッシング No.26 勉強になりました

 昨夜は大嵐・・・今日の釣行もあきらめていました。。が、、、

午前10時、気がつくと青空が広がってる、、、風もない。。

アタフタと準備していると携帯が・・・「一緒にいきませんか?」 なんと、あのShuさんからのお誘い

いくぞ~!! カヤックフィッシングだ~!!!

カヤックフィッシング No.26 勉強になりました


晴れわたっていた空もいつの間にか曇り空。。

今日、釣りしている間は常にShuさんが視界のなかに入るようにして、見るぞ~! 盗むぞ~!

カヤックフィッシング No.26 勉強になりました


水深30m付近で気づいた事。 Shuさん底から10m~15mまでしかジャークしてない。。

完全に、今日釣る?釣れる?魚種を絞り込んで、それに合わせた釣り方をしてる。。

丁寧に、ホント丁寧にリーフエッジを探っていき、狙った魚を釣っています。。。

一方、ボクはまったくアタリなし。。。かろうじて、ジグと同じ大きさの根魚が一匹!

 
技術もさることながら、釣りに対する考えの深さがまるで違う。。。

まだまだ気づいたことがありますが、秘密です!

いい時間になりましたので引き上げ。。

カヤックフィッシング No.26 勉強になりました


浜に戻ってクーラーの中を覗かせてもらったんですが・・・・

ア然。。。 かなりいい型のミーバイがいらっしゃる。。。

リリースを含むと10匹近く釣っていたと思われます。


今日の結論 : ジグでもインチクにと同じように釣れるんだ!!





同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事

この記事へのコメント
凄い勉強になったでしょうね~(^_^) 羨ましいです!
Posted by at 2009年06月14日 21:11
蛙さん

いつものメンバー以外の釣りを見るのも初めて、ましてShuさんですからね~
かなり勉強になりました。
Posted by 赤魚 at 2009年06月14日 21:30
お疲れ様です!!上手な人の釣りって見てるだけで
得る事ありますねぇ。カヤック界の巨匠Shuさんの釣りを間近で
観察できるなんて羨まし♪こちらも凄腕さんが何人か居るので
じっくり観察して真似して居るんですが観察力が足りないようです・・・(泣)
Posted by メンピン at 2009年06月14日 21:32
メンピンさん

いやあ~眼福でござった! ・・って感じです。
すぐに真似できるなら良いんですが・・自分のクセとかが邪魔するんですよね。 道は遠く、険しいものです。。。
Posted by 赤魚 at 2009年06月14日 21:53
楽しく遊ぶ為に釣りを考えて、釣りたいからテクニックを磨くんですね、

でも赤魚さん、うらやまし~
Posted by やま at 2009年06月14日 22:38
僕は大物に逃げられてばっかり・・・・・

そろそろデカ タマンをGETしたいな~・・・・
Posted by あまんだまん☆カズあまんだまん☆カズ at 2009年06月14日 23:57
まだまだ 世界が広がりそうで 楽しみですねぇ~

同じ場所でやってても 釣る人と釣らない人 2匹目が有る人と無い人・・・悲しい現実ですよね(笑)
Posted by だるまや at 2009年06月15日 00:29
お疲れ様でしたー。
潮流、天候と最悪で、激渋でしたね。そんな激渋釣行でも赤魚さんはジャークを止めないし、とてもしっかりしたジャークでした。

ポイントの選択、狙う魚種の選択、それに合ったジグと効果的なジャーク、潮流と風向風速を利用した最大公約数的なカヤックの流し方・・・あ、こうやって書くとなんだか大変だ(笑)。

大変でも、考える事から逃げてしまうと可能性がどんどん小さくなってしまうので、一緒に考えながら楽しみましょう!!
Posted by Shu at 2009年06月15日 02:31
やまさん

ホントに勉強になりました。 最近釣れない釣行が続いてますが、魚のせいじゃなく原因はボクにあり。。。よ~くわかりました。。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 07:39
あまんだまん☆カズさん

大物に逃げられている・・・チャンスがあるんですよね~。状況にあった釣りができているんだと思います。 そのうちに・・・ですね!楽しみにしてます。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 07:42
だるまやさん

ホント2匹目、3匹目を釣る人・・そうなりたいです。。がんばりましょう(笑)。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 07:44
Shuさん

もっと、あの海域の地形を頭に入れておかなければ・・と思いました。
風向きで釣りやすいポイントを選んだり、底の状態で狙う魚を決めたり・・・その他もろもろ。。。

もっとキレのあるジャーク・・もっと優しいジャーク・・練習しておきます。。。

ありがとうございました。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 07:56
凄腕の方との釣行は本当に勉強になりますね!

現場でDVD観ながら即実行!って感じ?

次回は大漁ですね!
Posted by NKFCそら at 2009年06月15日 09:08
 生きたバイブルが目の前にいらっしゃるってのは羨ましいですね。

こちらは我流なので全然上達しません。

 それでも釣れないのは環境の性にしている
自分がいます。

そろそろ本かDVDをを出版してもらってください(笑)
Posted by グッシー at 2009年06月15日 09:41
昨日、深場でジギングしましたが・・・・・・・・・


難しいですね(笑)
Posted by ポーキーズ at 2009年06月15日 12:26
NKFCそらさん

即実行・・・なかなかそうもいきません。。
我流でやってた癖がありますからね~。
しばらくは練習を兼ねた釣行になりますね。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 12:48
グッシーさん

ホント・・・大人と子供の差がありますね。。
おそらくボクがインチクを使っても全然かなわない・・・そんな感じです。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 12:51
ポーキーズさん

奥深いものですよね~。 釣れるまでシャクり続ける・・・そんな覚悟が必要かも。。。。(笑)
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 12:53
考えながら釣りすると、たのしいですね!無常な自然相手であるが故、自分なりの形を築いていくのは無限の可能性を感じます。shuさんのようなかたは、その形へのアプローチが、とても明確なんでしょうね。いい勉強ができてよかったですね!
Posted by ナカノ at 2009年06月15日 19:07
ナカノさん

自分ではやってるつもり・・・でも、ホントに実践している方のモノを見ると気づかされます。。。 一度大物を釣り上げるよりも収穫アリ・・って感じですね~。
Posted by 赤魚 at 2009年06月15日 20:18
狙った魚を釣れるって、勇ましいですね~^^
Posted by のぉ~りぃ~のぉ~りぃ~ at 2009年06月17日 10:42
のぉ~りぃ~さん

この目で見てますからね~。 かなり勉強させていただきました。
Posted by 赤魚 at 2009年06月17日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。