カヤックフィッシングNo.61

赤魚

2010年07月31日 16:55

 午前6時過ぎ、石垣島北部を目指す。

2週間ぶりだ・・やったるぞ! カヤックフィッシングだ~!!





今日はミーチューの知り合いも一緒、5艇揃って沖に出ました。






気になる南西の風が吹いてる。 午前9時過ぎまでは近場でタマン狙いで行こう!

不思議と9時ごろから風がでる・・そんな経験が多い。。

リーフエッジ付近を風に流されながらジャーク、ジャーク。

漕ぎ戻る、流されるラインをずらしてジャーク、ジャーク。

シーアンカーを忘れた・・水深30mなのに100gのジグでは釣りづらい。

風下に思いっきりキャスト・・・着底の頃にはジグは遥か後方へ。。

ダメだダメだ、ジグが水中で傷ついた魚のように泳いでいるイメージがわかない。。

150gに変更・・・水深30mで150g、50mでは確実に200gだな。。

もう一度やり直し・・・




                            カイワリかな?




                             人生2匹目のエソ。。。




                             大きくなったら会おうネ~




                              ・・・・・




                              ・・・・・

もう、ダメだ。。。東のほうに流されて行くと、カーベェと合流。





誇らしげに掲げてる。。 3kgありそうだ。。。 

なぜか、いつも彼の記念写真では魚が小さく見える。。スマンの~!!

笑顔で帰るカーベェの背中を見送った。。


さあ、沖にあるリーフについた

ボクは、あまりいい思い出がない。。 ミーチューは「ここはナガジュー天国です」的なことを後に言っていたケド。




                         畠山さん小さい魚でごめんなさい。

〆具で一発昇天です。















お持ち帰り4匹・・・まあまあとしましょう。

しかし、ホントに釣りたいのはタマンなのに今日も釣れなかったな~。


関連記事