問題解決か?
昨日愛艇 レッドフィッシュ12アングラー の問題を発見!
昨晩、色々と考えた。
追い風・追い波の中、艇をコントロールできない。 問題は深刻!
漕行中の艇の動きをよく思い出し、何故なのか?
バウ(船首)が動いているんじゃなく、スターン(船尾)がブレていたように思う。
それなら、もしかして?
我が艇 ヘリテイジレッドフィッシュ12アングラー は、船首のボリュームを抑えた形(殆どのカヤックがそうなってる!)
当然、浮力はスターン(船尾)側が大きい。
メーカーも当然、スターン側のラゲッジスペースに荷物を載せて漕行すると考えてデザインしてると思う。
ところがボクはラゲッジスペースに荷物を殆ど積んでいない。(タックルボックスのみ)
浮力の小さいバウ(船首)にカヤックキャッチクーラーを載せています。(氷入り、時には魚も・・)
すると・・バウが沈みスターンが浮き上がる・・・・ってことにならないか?
浮き上がったスターンが風や波の影響を強く受ける。・・・艇をコントロールできない・・って事になるような?
4m以上もある大きなカヤックなら、こうならないかもしれませんが
レッドフィッシュは小さめのカヤックですから(最大積載量160kg程度)敏感に反応しているのでは?
もし、そうだとすると・・・意外に厄介な問題が。。。
ラゲッジスペースに収納できるクーラーボックスは意外に小さいので、カヤックキャッチクーラーを購入しました。
いまさら小さなクーラーを後部に積載する?
現にこのクーラーには収まらないサイズの魚をゲットしてしまった。〔プチ自慢(笑)?〕
クーラーを積載するとタックルボックスはドコに?
釣れた魚を小さなカヤックの上で後ろ向きになりクーラーへ入れる?(チョット怖い!)
とりあえず、次の釣行では後部ラゲッジスペースに重しを載せて確認してみるか?
関連記事